top of page
  • 執筆者の写真Tomoka Miyata

Canada YK-3 プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

2015/1/12~22 カナダ


イエローナイフ市街地をお散歩


オーロラは夜中に見に行くので、昼間は割と時間があります。


そこで辺りを散歩することにしました。

イエローナイフ市街地をお散歩
イエローナイフ市街地をお散歩

この時期、1月中旬のイエローナイフの日の出・日の入り時間は、日の出が9:45、日の入りが15:50です。


イエローナイフ市街地をお散歩
イエローナイフ市街地をお散歩


プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

(Prince of Wales Northean Herritage Centre)


こちらは、ノースウエスト準州の歴史や自然、先住民族に関する資料などを展示する、プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター(Prince of Wales Northean Herritage Centre)です。充実しています。入場無料。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター


* 先住民族に関する展示 *


先住民の衣類や生活の道具など、興味深い展示が多くありました。ティーピー(テント)の中に入ることもできます。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター


また、様々な動物の剥製も展示されています。



* ホッキョクグマ(polar bear)*


左はホッキョクグマ(polar bear)、右はホッキョクギツネ(Arctic fox)です。ホッキョクグマもホッキョクギツネも、白いですね。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター


ホッキョクグマの毛があります。こんなふうに触ることができます。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

ホッキョクグマ(別名:シロクマ)の体毛って、「白」じゃないんですね!


この画像では分かりにくいのですが、ホッキョクグマの体毛は「透明」なのです。知らなかった…。そして、中はストローのように空洞があるんだそうです。


さらに!


ホッキョクグマの皮膚の色は、なんと「黒色」なんだそうです!


シロクマと呼ばれているのに、皮膚は「黒」で、体毛は「透明」…。どういうこと!?


それでは何故、ホッキョクグマは白く見えるのでしょうか?


身体にさしこんだ太陽の光は、透明な毛を通過して、黒い皮膚に当たって反射します。その反射した光と、透明の毛の空洞に当たる太陽の光が乱反射します。この乱反射により、透明の毛は白く見えるのだそうです。


また、ホッキョクグマの体毛は「二層構造」なんだそうです。外側の毛は、長さ約15センチと長く、ツヤツヤで硬め。水はけがよい。中は空洞のあるストロー状で、これにより熱が逃げにくい構造です。一方、内側の毛は、長さ約5センチと短く、柔らかくて密生しています。 ついでに、ホッキョクグマ豆知識をもう一つ。


ホッキョクグマはとても鼻が利くんだそうです。氷の下6フィート(1.8メートル)の臭いを感じることができるほど。この嗅覚を利用して、氷の下にいるアザラシを見つけるのだそうです。



* ジャコウウシ(Muskox)*


つぶらな瞳です♡ そして、この表情♡

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

英語名:Muskox。

Muskox、Musk-ox、ムスク・オックス、ムスク(麝香)のオックス(牛)!おおー!それで、ジャコウ・ウシなんですね!


ということは、ジャコウのように良い匂いがするのでしょうか?


否、そうではないようです。残念ながら、かなりクサイようです。


その匂い(臭い)のもとは、オスが繁殖期に眼下腺から出す、強い匂い(臭い)成分のようです。その匂い(臭い)成分は、麝香とは違うもののようです。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

ジャコウウシの体毛も、ホッキョクグマと同様、「二層構造」です。外側の毛は、黒くて長く、春に抜け落ちる。コートみたいなものですね。そして、内側の毛は、短くて密生している。さらに、内側の毛の下にある「産毛」は、カシミヤよりも柔らかいのだそう。「キヴィアック(Qiviuk)」と呼ばれる高級品です



* カリブー(caribou)*

トナカイですね。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

北アメリカ大陸のトナカイは「カリブー」と呼ばれます。「レインディア(reindeer)」は、ヨーロッパでのトナカイの呼び方。


ちなみに、日本語の「トナカイ」は、アイヌ語の「トゥナカイ(tunakkay)」に由来するのだそうです。



* ヘラジカ(moose)*


「世界最大」のシカです。ぬぼーっとした顔とは裏腹に、「世界最大」なんだそうです。


その大きさは、体長2.4~3.2メートル、体高1.4~2.1メートル!出会ったらビックリして腰が抜けてしまいそうですね。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

ヘラジカは、カナダを象徴する動物なんだそうです。スウェーデンの雑貨ブランド「moz(モズ)」のキャラクターも、このヘラジカですね。



* ヘラジカの皮を使った船(Moose-skin Boat)*


スプルース(トウヒ属の木)に、生皮や筋の紐(バビチェ)を使って、8頭のヘラジカの皮を張って造られた船です。展示されていたこの船は、この伝統技術を残すために、マッケンジー山脈に住む原住民とともに再現したものだそうです。


ヘラジカ皮の船は、19世紀後半から1950年代まで、人や物品を運ぶのに利用されていたようです。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター


* 先住民の衣類や道具 *


極寒地の防寒具や調理用具などが展示されており、生活の様子が垣間見れます。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター


* デ・ハビランド・フォックス・モス(De Havilland Fox Moth)*


かつてイエローナイフを飛行していたフォックス・モスなど、航空機が展示されています。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター


* スノーモービル *


左の黄色いスノーモービルは、1961年のボンバルディア・レクリエーショナルプロダクツ製のスノーモービル「スノー・ドゥー(Snow Doo)」です。神父さんが使用していたそうです。時速は16~24キロほどだったようです。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター


* 博物館内にあるレストラン *


キリっとした屋外の色と、温かみを感じる屋内の柔らかな色が対照的で、印象的です。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

雪が音を吸収して、辺りは静かです。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター

身体は寒くて震えているけれど、ずっと見つめていたくなる、極寒の忘れられない景色です。

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター
プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター




Previous   Next




─ Canada #1 ─



YK-3 プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザン・ヘリテージ・センター



bottom of page