top of page

Morocco フェズ(2) ウォーキングツアー その2 感覚で楽しむ編

  • 執筆者の写真: Tomoka Miyata
    Tomoka Miyata
  • 2023年4月11日
  • 読了時間: 2分

2015/4/29~5/13 モロッコ


世界一の迷宮都市

さすがに「世界一の迷宮都市」と呼ばれるだけあって、道は入り組んでいました。車の入れないところでは、物品の運搬に馬やロバが活躍していました。



こんな細い道もたくさん。ワクワクします。





モロッコ版ネズミ男!


街を歩いていると見かけるモロッコ版ネズミ男。こちらは「ジュラバ」という民族衣装で、すとんと丈の長いローブです。三角形のフードがネズミ男感を出しています。



「ジュラバ」は女性用もあります。ですが、女性の場合はヒジャブ(頭に巻くスカーフ)でオシャレを楽しんでいるからか、フードを被っているご婦人らは見かけませんでした。




マラケシュで買った服を着て


ツアー仲間が嬉しそうに「来て来て!」私を呼ぶので行ってみると、私が着ていたワンピースの色違いがズラリと並んでいました! 皆の期待に応えて記念撮影。楽しい思い出ができました。




アルガンオイルなどの美容コスメ他


モロッコと言えば、アルガンオイルにローズなど、天然素材の美容コスメが有名ですね。




デーツなどのドライフルーツやオリーブ他


デーツ(ナツメヤシ)・レーズン・アプリコットなどのドライフルーツ。デーツの種類って豊富なんですね。オリーブも彩り豊か。




スイーツやパン


いつもはスイーツを見るとついつい手が伸びてしまうのですが、暑さのせいか、モロッコでスイーツはあまり食べませんでした。その代わり、オレンジジュースばかり飲んでいました。




魚屋さんとカタツムリ屋さん


豊富な種類の魚がありました。大西洋の魚でしょうか?

そして、やはりフェズでもカタツムリが売られていました。




ニワトリ屋さん


「あ、ニワトリだ」と何気なく見ていましたが、店先でニワトリを手に帰っていく人を見かけて初めて「販売用ニワトリ」なのだと気づきました。




>> 続いては、フェズで「ハマム体験・宿での時間など」です。







─ フェズ ─




(2) ウォーキングツアー その2 感覚で楽しむ編


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
01_000_01

TOMOKA

累計60ヶ国を旅したワールドトラベラー。

いわゆる「社会のレール」「人生のレール」から外れ、本当にしたいことをする人生を選択し、自由な旅を楽しんでいます。

​現在は、旅の魅力や学びを伝えるトークイベントや執筆活動を行っています。

続きを読む

Email : world.traveller.tomoka@gmail.com

メルマガ登録はコチラ(無料)
  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン

© 2020 World Traveller TOMOKA 旅するみたいに人生を

bottom of page